1. HOME
  2. ブログ
  3. ドローン基礎知識
  4. 【IDA】たまにはATTIモードで練習しよう

BLOG

ブログ

ドローン基礎知識

【IDA】たまにはATTIモードで練習しよう

不自由な操作も練習になります

こんばんは
国際ドローン協会
理事の伊藤 聡です。

仕事の日に天気が良くて
ドローン日和だと

「あぁ飛ばしたい」

ってなりますね。

さて、ドローンには
P・S・Aの3つのモードがありますが
使い分けていますか?

今日は3つの操縦モードと
古い機体をあえて使う理由を
ご紹介します。

3つの操縦モード

DJI社ドローンには
P・S・Aの3つのモードがあります。

簡単にご説明します。

P:標準モード (GPSのPと推測)
全てのGPSやビジョンポジショニングセンサーなどの
センサーをONにし、誰でも安定した飛行が可能になる。

S:スポーツモード
スピード重視のモード。
障害物センサーがOFFになり
高速でドローンの飛行が可能。

A:ATTIモード
安全用のセンサーがOFF。
手動でのマニュアル操縦を行い、スティック操縦なしだと
風に流されてしまう。

これらの操縦モードを状況に応じて
自分で変えられます。

ですが、すべての機種でPSAの3つが
切り替えられるのではなく

例えばMavic 2 Proだと
PとSは手動で切り替えられますが
ATTIモードはできません。

正確にはATTIモードのように
設定でセンサーを切ることはできますが
ボタン1つでモード切り替えはできません。

手動ではなくGPSが届かない場所で
飛ばした時などに勝手になります。

3つのモードの使い分け

基本的には、通常の
Pモードで飛ばし、練習します。

空撮の仕事を行う時も
ほとんどの場合はPモードです。

空撮時に高速で移動することも
ないので、ほぼPモードだけですね。

ただし、海や海岸などで、1km以上
離れた場所を空撮する時は、移動するために
Sportsモードに切り替えて高速で飛ばす時もあります。

そしてたまに、空撮時にセンサーを切る時もあります。

例えば、崖や建物のすぐそばまで
ドローンを近づけて撮影するような状況です。

あるにはありますが、
そのような状況は珍しいです。

それにセンサーを切って飛ばさないと
いけないような状況では、飛ばさないことをオススメします。

少なくとも中級者以上になるまでは
センサーを切った空撮は控えましょう。

ただし、練習にはなるので
周りの安全に配慮した上で、練習のために
センサーを切って飛ばすのはありです。

古い機体を使う理由

基本的にはPhantom4や
Mavic 2 ProやAirなどの新しい機体を
使って練習します。

ですが、ATTIモードがついていない
機種もあるので、古い機体を使って
ATTIモードで練習をすることもあります。

Aモードは機体が風に流されたり
より繊細に操縦しないとまっすぐ飛びません。

非常に練習になります。

IDAドローンスクールでも
Phantom3を近々、入手しますので
それを使った練習も行う予定です。

どんどん上手くなって頂きます!

それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

一般社団法人国際ドローン協会
理事 伊藤 聡

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事