【IDA】マイクロドローンには国家資格が必要です
ちゃんと国家資格を取ってから飛ばしましょう
こんばんは
国際ドローン協会
理事の伊藤聡です。
国家資格が必要な
マイクロドローン
さて、、
今日はマイクロドローンの
国家資格について書いていきます。
200g以下のマイクロドローンは
一部、国家資格を取らないと
飛ばせないのですが知っていましたか?
ドローンは大きく分けて
・軍事用
・業務用
・コンシューマーモデル
・マイクロドローン
の4つに分かれます。
業務用が農薬散布や赤外線センサー付きの
ドローンのことです。
コンシューマーモデルが
Mavicなどの200g以上のヨドバシで
買えるような普通のドローンです。
マイクロドローン(トイドローン)が
200g以下の航空法の適用されない
小さなドローンのことです。
国家資格が必要な理由
飛ばすために国家資格が
必要なのは、業務用と
マイクロドローンの一部です。
なぜかと言うと
通信に使う電波帯域が違うからです。
Mavicなどのドローンは
「2.4GHz帯」の電波を使って
本体と通信しています。
この帯域を使う分には
特に資格は必要ありません。
(航空法やマナーは
守ってくださいね)
一方、業務用や一部のマイクロドローンは
「5.6~5.8GHz帯」の電波を使っています。
この帯域は出力が大きく
2.4GHzの約10倍の強さで電波を
発します。
なので、この帯域を使うには
国家資格が必要なのです。
難しい話なので、正確には違いますが
・5.6~8GHzは高速道路
・2.4GHzは下道
早く遠くに行ける高速道路に乗るには
通行料 (資格)が必要、とぐらいに
覚えておけば問題ないでしょう。
国家資格が必要なドローンと
取得すべき資格
マイクロドローンの中でも
国家資格が必要なのは
一部だけです。
それが、
『FPVドローン』
です。
ドローンレースなどで使われる
ドローンが写している映像を
リアルタイムでゴーグルを通して見れる
マイクロドローンです。
ゴーグルを付けながら
ドローンを飛ばしてますね。
このFPVドローンを飛ばすためには
「第4級以上のアマチュア無線従事者免許」
「無線局の開局手続き」の両方が必要です。
そして、業務用ドローンおよび
FPVドローンの両方で業務で使用する場合は
「第3級以上の陸上特殊無線技士免許」
が必要になります。
それと業務で使用するためには
開局届けが別途必要になります。
業務用ドローンの場合は
その他にメーカー所定の
講習会が設定されていることが
多いみたいですね。
(ヤマハの農業散布用ドローン講習会など)
マイクロドローンは
資格を取ってから
FPVドローンを飛ばすには
資格が必要なのですが、実際には
持たずに飛ばしている人もいるようです。
普及段階にある技術や
商品はルールがよく変わったり
グレーなことをしても許されます。
例えば、携帯電話が出始めの頃は
くじを引いて、無料でもらえましたよね?
そして契約へと繋げるのですから
かなりグレーです。
それと同じで、知識を持っていないから
指摘もされず見過ごされている所があるので
もし、必要な国家資格を持たずに飛ばしている人は
必ずルールを満たしてから飛ばすようにしましょう。
以上になります。
それでは、最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
一般社団法人国際ドローン協会
理事 伊藤 聡
この記事へのコメントはありません。